ABOUT

P部とは

P部活動風景

多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報デザインコースの学生による非公式のプログラミング団体です。 授業で習うProcessing、p5.js、TouchDesigner 、Arduinoだけでなく、各部員の得意な言語やアプリケーションを使った映像、ゲーム、インタラクティブコンテンツ、インスタレーションなどの作品を自由に制作しています。 主に学内での作品展示や、芸術祭への出展、SNSへの作品投稿、ワークショップ、講習会などを行っています。

P部活動風景2

情報デザインコースに所属する学生が有志で活動しており、在学生間はもちろんのこと、卒業生、教員、助手、副手の方々とも盛んに交流しています。それぞれが持つバックグラウンドや制作への興味関心の幅が広く、様々な知識をつけることができます。分からないことや自分の詳しくない分野に関して質問することができ、多くの刺激を得られること間違いなしです!

情報デザインコースのPCルームで制作の時間をとり、それぞれ制作をしたり、アプリケーションの使い方を教えあったりしています。対面だけでなく、Discord上でも活動しているので、いつでも質問や作業会をすることができます! 何かを作っている人が周りにいると、自分の制作モチベーションも上がりますよね。私たちと一緒に授業だけでは経験できない活動をしてみませんか?

P部活動風景3

情報デザインコースのPCルームで制作の時間をとり、それぞれ制作をしたり、アプリケーションの使い方を教えあったりしています。対面だけでなく、Discord上でも活動しているので、いつでも質問や作業会をすることができます! 何かを作っている人が周りにいると、自分の制作モチベーションも上がりますよね。私たちと一緒に授業だけでは経験できない活動をしてみませんか?

これまでの活動

新入生歓迎展示の様子

2023年 新入生歓迎展示

芸術祭の様子2022

2022年 多摩美術大学芸術祭

芸術祭の様子2019

2019年 多摩美術大学芸術祭

サウンドビジュアライズワークショップの様子2015

2015年 サウンドビジュアライズワークショップ

P部の歩み

2013 「プログラミング部」発足
2019 「Creative Coding Lab」、略してCCL改名。現在のP部のロゴが出来上がる。
Twitterアカウントを開設
「CCL」として芸術祭に参加
2020 新入生カウントダウンをTwitterで始める
2021 「idd programming club」に改名
webサイトを開設
2022 「idd programming club」として芸術祭に参加
2023 Instagramアカウントを開設